スタートラインに揃った2025年Jプロツアー21チームの109名
JCF副会長の小野口裕朗氏がスタート前の選手を激励
スクラッチ世界チャンピオンの窪木一茂(愛三工業レーシングチーム)が特別にアルカンシェルを着て出走
スタート/フィニッシュ地点は絵画館の前
国立競技場を背にJプロツアーの集団が駆け抜ける
序盤は集団が伸び縮みを繰り返す展開
アルカンシェルの窪木一茂(愛三工業レーシングチーム)は集団前方で走る
明治神宮外苑の銀杏並木前を通過していく集団
前半はシマノレーシング、TEAM BRIDGESTONE Cycling、愛三工業レーシングチームが集団前方に目立つ
絵画館周辺に設定された1周1kmの周回コース
ペースが上がって集団が長く伸び始める
ゆるやかなカーブが長く続く明治神宮外苑のコース
終盤、ペースアップした集団が広いコース幅を使って蛇行していく
終盤、宇都宮ブリッツェンが集団コントロールを試みるも主導権は握れず
アルカンシェルの窪木は集団中ほどに位置取る
残り6周、兒島直樹(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が単独先行
残り4周、集団前方をTEAM BRIDGESTONE Cyclingが固めて主導権を握る
最終周回、TEAM BRIDGESTONE Cyclingの隊列に各チームが割って入る
松田祥位(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が優勝
表彰式 プレゼンターは新宿区長 吉住健一様(写真左)と、南魚沼サイクルフェスタ実行委員会事務局 柳雅之様(写真右)
F 26名が出走したJフェミニンツアー開幕戦
F 終盤、アタックする阿部花梨(イナーメ信濃山形-F)
F 昨年総合優勝の鈴木友佳子(MIVRO)を先頭に最終周回へ
F オープン参加の水谷彩奈(チーム楽天Kドリームス/日本体育大学)が先頭でフィニッシュ
F 3位争いのスプリントを仲村陽子(フィッツ)が制した
F 周回賞 小田島 寛奈(BELLMARE WOMEN'S RACING TEAM)プレゼンターは都民ファーストの会 港区議会議員 琴尾みさと様
F 表彰式 プレゼンターは都民ファーストの会 港区議会議員 琴尾みさと様(写真左)と、南魚沼サイクルフェスタ実行委員会事務局 柳雅之様(写真右)
F 表彰式
F 仲村陽子(フィッツ)がフェミニンリーダージャージを獲得
E1 昨年総合優勝の武井裕(TRYCLE.ing )を先頭に開幕戦のスタートラインに揃った78名
E1 国立競技場を背にスタート
E1 1周目から集団が長く伸びる展開
E1 長く伸びた集団が絵画館前を通過
E1 TRYCLE.ingとRoppongoi Expressがレースを主導していく
E1 終盤、高岡亮寛(Roppongi Express)がレースを動かす
E1 僅差のスプリント勝負は中川 由人(SBC Vertex Racing Team)が制する
E1 周回賞 市村直生(湾岸サイクリング・ユナイテッド)プレゼンターは都民ファーストの会 港区議会議員 琴尾みさと様
E1 表彰式 プレゼンターは都民ファーストの会 港区議会議員 琴尾みさと様
E1 エリートリーダージャージは中川由人(SBC Vertex Racing Team)
E1 U19リーダージャージは本井大裕(ブラウ・ブリッツェン)
E1 エリートリーダージャージの中川由人(SBC Vertex Racing Team、写真左)と、U19リーダーの本井大裕(ブラウ・ブリッツェン)
M Jマスターズツアーの開幕戦は28名が出走
M レース半ばから単独先行した半澤雄高(Roppongi Express)
M 集団は追走の動きがまとまらず、差が開いていく
M レース距離の半分を逃げ切った半澤雄高(Roppongi Express)が優勝
M 2位争いのスプリント
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 女子
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 女子
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子17歳以上1組
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子17歳以上1組
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子U15
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子U15
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子U15
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子U17
弱虫ペダルドリームレース 一般の部 男子U17
多くの観客が集まったJプロツアーのチームプレゼンテーション
スタートラインに揃ったパレード走行参加者
コース2周のパレード走行スタート
歴代の名選手らもパレードに参加
オーディナリー型の自転車で走行するパレード参加者