2025年Jプロツアー特別戦
JBCF第1回東京クリテリウム
日付 2024年2月16日
開催地・コース 東京都 明治神宮外苑・絵画館周辺特設コース(1.0km/周 右回り)
距離:40km(JPT)、16km(F)、22km(E1)、13km(E2)、11km(E3)、12km(M)


スクラッチ世界チャンピオンの窪木一茂(愛三工業レーシングチーム)が特別にアルカンシェルを着て出走
■Jプロツアー(JPT)
今年初めての開催となる東京クリテリウムが、東京都心の明治神宮外苑を舞台に行われた。
コースは明治神宮外苑の絵画館前をスタート・フィニッシュとし、国立競技場や神宮球場など日本を代表するスポーツ施設が建ち並ぶ中を進む1周1km。アップダウンは無く、1コーナーと最終コーナーの2箇所の直角コーナー以外はスピードの落ちない緩やかなカーブが続き、ハイスピードなレースが期待された。
2025年のシリーズ戦にはカウントされない特別戦として行われたJプロツアーのレースは40周40km。トラック世界選手権のスクラッチで優勝した窪木一茂(愛三工業レーシングチーム)を先頭に、21チーム109名がスタートラインに並んだ。
序盤は主導権を握ろうとするチームが無く、ペースの緩急で集団が伸び縮みを繰り返す。それでも他のカテゴリーよりも速い1分20秒を切るラップタイムで周回を重ねていく。

後半に入ってもハイペースの周回は続き、集団から抜け出す動きも無いままレースは終盤に差しかかる。

残り6周となる35周目、兒島直樹(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が単独先行。これをきっかけにTEAM BRIDGESTONE Cyclingのメンバーが集団前方に集まり、以降のレースを主導していく。先行した兒島は残り4周となる37周目に集団に吸収されるものの、チームメイトと共に集団を牽引。
シマノレーシングや窪木一茂(愛三工業レーシングチーム)らが隊列に割って入る場面もあったものの、TEAM BRIDGESTONE Cyclingの優位を揺るがすほどにはならない。


最終周回に入った直後、松田祥位(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が抜け出して一気に差を広げる。後方からの追走が差を縮めきれないまま、松田が先頭でフィニッシュ。
岡本勝哉が2位となり、TEAM BRIDGESTONE Cyclingが1-2フィニッシュを決めた。

結果 JPT 40km
1位 松田 祥位(TEAM BRIDGESTONE Cycling) 51分27秒
2位 岡本 勝哉(TEAM BRIDGESTONE Cycling) +0秒
3位 窪木 一茂(愛三工業レーシングチーム) +0秒
4位 岡 篤志(宇都宮ブリッツェン) +0秒
5位 山本 哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling) +0秒
6位 中井 唯晶(シマノレーシング) +0秒

■Jフェミニンツアー(JFT)
2025年シーズンの開幕戦として行われた女子のJフェミニンツアーのレースは16周16km。

序盤から水谷彩奈(チーム楽天Kドリームス/日本体育大)と岡本美咲(チーム楽天Kドリームス/早稲田大学)がペースを上げ、先頭集団の人数を絞っていく。
後半に入ると昨年のJフェミニンツアー総合優勝の鈴木友佳子(MIVRO)や阿部花梨(イナーメ信濃山形-F)が動くも、決定打とはならずスプリント勝負へ。

最後は水谷と岡本の2人が抜け出し、水谷が先頭でフィニッシュ。2秒遅れの3位争いを仲村陽子(フィッツ)が制した。
1位の水谷と2位の岡本はオープン参加のため、仲村がフェミニンリーダージャージを獲得した。


結果 JFT 16km
OPN 水谷 彩奈(チーム楽天Kドリームス/日本体育大) 24分38秒
OPN 岡本 美咲(チーム楽天Kドリームス/早稲田大学) +0秒
1位 仲村 陽子(フィッツ) +2秒
2位 南 芙美子(TeamZenko) +2秒
3位 阿部花梨(イナーメ信濃山形-F) +2秒
※表彰はオープン参加を除く上位3名
Jフェミニンリーダー 仲村 陽子(フィッツ)
周回賞 小田島 寛奈(BELLMARE WOMEN’S RACING TEAM)



■Jエリートツアー(JET)
Jエリートツアーも2025年の開幕戦として行われた。E1カテゴリーは22周22kmのレースに78名が出走。

昨年のJエリートツアー総合優勝の武井裕(TRYCLE.ing)が序盤から積極的な動きを見せる一方、後半に入ると高岡亮寛(Roppongi Express)が先行を試みるなどしてレースを動かす。



しかし勝負を決定づける動きにはならないままスプリント勝負に持ち込まれ、中川由人(SBC Vertex Racing Team)が大前翔(Roppongi Express)を僅差で下して優勝し、エリートリーダージャージを獲得した。

結果 E1 91km
1位 中川 由人(SBC Vertex Racing Team) 29分9秒
2位 大前 翔(Roppongi Express) +0秒
3位 石倉 龍二(VELONUTS RACING TEAM) +0秒
4位 阿部 航大(Honda栃木) +0秒
5位 サンドゥ・ヨノツ(LT United Cycling Team) +0秒
6位 本田 啓仁(LINKVISION GIRASOLE CYCLING) +0秒
Jエリートリーダー 中川 由人(SBC Vertex Racing Team)
U19リーダー 本井 大裕(ブラウ・ブリッツェン)
周回賞 市村直生(湾岸サイクリング・ユナイテッド)



■Jマスターズツアー(JMT)
Jマスターズツアーの開幕戦は、12周12kmのレースに31名が出走。

6周回完了時に設定された周回賞獲得をきっかけに飛び出した半澤雄高(Roppongi Express)が、後続との差を広げて周回。そのままフィニッシュまで逃げ切り、今大会唯一の逃げ切り勝ちを決めた。



JMT 結果 12km
1位 半澤 雄高(Roppongi Express) 16分55秒
2位 木村 直司(カンピオーネ) +14秒
3位 西川 尚吾(Honda栃木) +15秒
4位 山本 健一(Roppongi Express) +15秒
5位 遠藤 優(Roppongi Express) +15秒
6位 山本 敦(SBC Vertex Racing Team) +15秒
Jマスターズリーダー 半澤 雄高(Roppongi Express)
周回賞 半澤 雄高(Roppongi Express)
文/写真 JBCF 一般社団法人全日本実業団自転車競技連盟