
今年は数少ない公道コースで行われた「おおいた いこいの道クリテリウム 」

レース序盤から逃げた大前翔(愛三工業レーシングチーム)と阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)

メイン集団はマトリックスパワータグが序盤から集団コントロール

大分市が地元の黒枝士揮(TEAM BRIDGESTONE Cycling)と黒枝咲哉(シマノレーシング )

スプリント勝負を制した沢田桂太郎(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

F 2位以下を全員周回遅れにしてフィニッシュする唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

スタートラインでコールに応えるレオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ)

おおいた いこいの道クリテリウムのスタートラインに揃った選手

佐藤樹一郎大分市長がJプロツアースタート前に激励

JR大分駅前を集団が折り返していく

マトリックスパワータグが集団を終始コントロール

折り返していく集団

レース終盤 逃げる2人の後方にマトリックスパワータグ が牽引する集団が迫る

レースの大半を逃げ続けた大前翔(愛三工業レーシングチーム・前)と、阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)

雲多めながらも晴れて暑さを感じるほどになったJR大分駅前

優勝インタビューに応える沢田桂太郎(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

表彰式

逃げて4位に入った大前翔(愛三工業レーシングチーム)が敢闘賞

レオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ )がプロリーダージャージを維持

ネクストリーダージャージは織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)

プロリーダージャージのレオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ ・左)と、ネクストリーダージャージの織田聖(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F スタートラインで選手紹介に応える唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 2周目にアタックして後続を引き離しにかかる唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 先行する唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)を追走する集団

F 後続を大きく引き離して独走する唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 独走する唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F レース終盤、2位集団を周回遅れにする唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 表彰式(2位、3位は未完走扱い)

F 唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)がフェミニンリーダー ジャージを獲得

E1 スタートラインに並んだエリートリーダー ジャージの東優仁(VC福岡(エリート))と、チームランキング首位のALL OUT reric

E1 スタート1分前

E1 レース序盤から積極的に動く大町健斗(Team Eurasia-iRC TIRE)

E1 毎周回飛び出す選手がいるものの、メイン集団との差は開かない

E1 クランクのコーナーを一列で進む集団

E1 メイン集団内で走るネクストリーダージャージの東優仁(VC福岡(エリート))

E1 表彰式

E1 集団スプリントを制した東優仁(VC福岡(エリート))が優勝

E1 リーダージャージは東優仁(VC福岡(エリート))がキープ

E1 クリテリウムのリーダージャージ「スプリントリーダー」は東優仁(VC福岡(エリート))