
第1回今治クリテリウム
愛媛県今治市
2022.10.29
COMMUNIQUE
コミュニケ

RACER LIST
レーサーリスト
UPDATE INFO
更新情報
TOPICS
トピックス

Gallery
ギャラリー

今治市の今治市の徳永繁樹市長、しまなみ観光大使の道端カレンさんらを先頭にパレードラン

一般参加者200名がクリテリウムコースのパレードランを楽しんだ

スタート前、プロリーダージャージを着る小林海(マトリックスパワータグ)が入念にアップ

スタートラインで選手紹介に応える小林海(マトリックスパワータグ)

徳永繁樹市長やしまなみ観光大使らを交えて記念撮影

2022年最終戦のスタートライン

今治港を横目にパレードラップ

リアルスタート直後、入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)が集団のペースを上げていく

フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)は集団中ほどに位置取る

リーダージャージを着て走る小林海(マトリックスパワータグ)

初開催のレースに多くの観客が集まった

ホームストレートは鈴なりの観客

今治港の桟橋の前を一列棒状で進む集団

愛三工業レーシングチームが集団前方で主導権を伺う

10周目、フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)が飛び出す

コースの折り返し点には二重三重の観客が集まった

愛三工業レーシングチームが先行するフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)を追って集団を牽引

クリテリウムに強い愛三工業レーシングチームがメイン集団をコントロール

コーナーが連続する区間を一列で抜けていく

集団後方で走るリーダージャージの小林海(マトリックスパワータグ)

レース終盤になっても単独先行を続けるフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)

みなと交流センターはーばりーを背に長く伸びた集団

残り5周、先行するフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)の勢いは衰えない

残り5周、弱虫ペダルサイクリングチームが集団をペースアップさせる

残り5周、弱虫ペダルサイクリングチームを先頭にフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)を追う集団

残り3周からは愛三工業レーシングチームが再び集団を牽引

観客の声援を受けて最終周回に入っていくフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)

レースの2/3を独走で逃げ切ったフランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)が優勝

岡本隼(愛三工業レーシングチーム)が2位

スプリント賞は草場啓吾(愛三工業レーシングチーム、写真左)と、フランシスコ・マンセボ(マトリックスパワータグ)

表彰式

表彰プレゼンターを務められた今治市の徳永繁樹市長(写真右から1人目)、しまなみ観光大使の道端カレンさん(写真右から2人目)

プロリーダージャージは小林海(マトリックスパワータグ)

Jマスターズツアー年間表彰式 個人総合優勝 波片鉄平(CR3W)プレゼンターはJBCFの斧顧問

Jマスターズツアー年間表彰式 個人総合優勝 波片鉄平(CR3W)

Jユースツアー年間表彰式 Y2個人総合優勝の武西憲進(E’quipequipe u Racing)は欠席のため代理人が表彰状を受理

今治港での表彰式には多くの観客が集まった

Jプロツアー年間総合表彰式 個人総合表彰 写真左から、2位・入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)、優勝・小林海(マトリックスパワータグ)、3位・レオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ)

Jプロツアー年間表彰式 個人総合表彰 写真左から、2位・入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)、優勝・小林海(マトリックスパワータグ)、3位・レオネル・キンテロ(マトリックスパワータグ)

Jプロツアー年間表彰式 チーム総合優勝 マトリックスパワータグ

Jプロツアー年間表彰式 チーム総合 左から2位(弱虫ペダルサイクリングチーム)、優勝(マトリックスパワータグ)、3位(愛三工業レーシングチーム)。








































