
第1回JBCFかすみがうらロードレース
茨城県かすみがうら市
2021.10.17
COMMUNIQUE
コミュニケ

RACER LIST
レーサーリスト
UPDATE INFO
更新情報
- 2021.10.12気象予報サービス「MiCATA」を公開しました。
大会当日の天候、気温、風向きなどの予想がご確認頂けます。
- 2021.10.11テクニカルガイドを掲載
- 2021.10.7レーサーリストを掲載
- 2021.10.1大会実施要項を掲載
- 2021.9.6コースマップ(予定コース)
調整中につき変更の可能性がありますこと、ご承知おきください。
TOPICS
トピックス

Gallery
ギャラリー

かすみがうら市歴史博物館前をスタート

雨に煙る霞ヶ浦湖畔を進んでいく集団

序盤に形成された4名の先頭集団 横風を受ける農道を斜めの隊形で進む

メイン集団は愛三工業レーシングチームが終始コントロール

霞ヶ浦に沿って長く伸びる集団を愛三工業レーシングチームが牽引

丘陵地のアップダウンを行くメイン集団

メイン集団前方で横風隊形を組む愛三工業レーシングチーム

遮蔽物のない霞ヶ浦湖畔を一列になって進んでいく

遮蔽物のない霞ヶ浦湖畔を一列になって進んでいく

レース終盤に入っても愛三工業レーシングチームがメイン集団をコントロール

リーダージャージのホセ・ビセンテ・トリビオは、チームメイトに護られるようにしてレースを進める

先頭集団の4名は一時30秒前後まで縮まったメイン集団との差を、ペースアップにより再び1分まで広げた

残り2周の登り区間でアタックする入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)

アタックした入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)が後続を引き離していく

先行する入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)を、山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が追う

入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)と山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)の2人が協調して残り1kmへ向かう

入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)が優勝

山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)が2位

個人総合の逆転優勝を狙った岡本隼(愛三工業レーシングチーム)だが

リーダージャージのホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)が、チームメイトと共にフィニッシュ

優勝インタビューに応じる入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)

敢闘賞は山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)プレゼンターはかすみがうら市長の坪井様

敢闘賞は山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

表彰式 プレゼンターはかすみがうら市長の坪井様

表彰式

U23個人総合優勝の山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

2021年Jプロツアー個人総合優勝 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)プレゼンターはかすみがうら市長の坪井様

2021年Jプロツアー個人総合優勝 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)

2021年Jプロツアー個人総合優勝 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ、写真右)と、U23個人総合優勝の山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)プレゼンターはかすみがうら市長の坪井様

2021年Jプロツアー個人総合優勝 ホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ、写真右)と、U23個人総合優勝の山本哲央(TEAM BRIDGESTONE Cycling)

F 雨の中、唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)を先頭に進む

F 唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)がペースをつくっていく

F 終盤、独走する唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 今シーズン3勝目を挙げた唐見実世子(弱虫ペダルサイクリングチーム)

F 表彰式 プレゼンターはかすみがうら市議会議長の岡崎様

F 表彰式

E1 スタート

E1 序盤から先行した前田凌輔(ORCA CYCLING TEAM、写真右)と馬場慶三郎(埼玉ユース自転車競技部)

E1 前田凌輔(ORCA CYCLING TEAM)が最終周回を独走で逃げ切って優勝








































