
第54回 JBCF 東日本ロードクラシック群馬大会 Day-1
COMMUNIQUE

RACER LIST
UPDATE INFO
- 2020.7.252020年 競輪補助事業完了のお知らせ
- 2020.7.23マネージャーミーティング内容(JPT)
本日11:55から実施されたマネージャーミーティングの内容をご案内します。
検車
出走前に必ず検車を受け、出走の意志を伝えること。
*これが出走サインの代わりとなります。グリーンゾーン
フィードゾーンの手前にグリーンゾーンの設定はありません。
選手のレース中におけるゴミの処分は、フィードゾーンにておこなうこと。
それ以外の場所に廃棄をした場合はペナルティとなる。JPTはローリングスタートを半周行なう。
一号橋の先、上り坂地点でリアルスタート予定。集団落車などによって、レースをいったん中断する可能性がある。
再開後は、落車前の状況を極力再現する。
以上 - 2020.7.23マネージャーミーティング内容
本日8時45分から実施されたマネージャーミーティングの内容をご案内いたします。
スタートはローリングスタートとします。
半周(1号橋)でのリリースは、P、E1(F)のみ
他クラスタは1周半(1号橋)でのリリース。Yは混走のため、ローリング中にE1が1号橋先でパスする。
補給について
4周回完了時より開始します。スプリントポイントの後は注意すること。タイムアウト
混走のレースにより、コントロールラインにおいて、タイムアウトのクラスタを表示しします。
チップでタイムアウトを管理していますので、別レースに混ざった時には、安全にレースから外れること。フィニッシュについて
混走のクラスタにおいては、フィニッシュするクラスタは安全のためにコースを譲ること。
フィニッシュした選手は周りの安全を確認してコース外に出る。
スプリントは安全にラインを守ること。中断について
集団落車や天候(雷等)により、中断はありうる。
その際は審判の指示に従うこと。再開できる場合は、出来るだけ中断した際の状況を再現する。
ジュニア以下の選手について
5位以内でフィニッシュした選手は、フィニッシュ後ギア比チェックを行なう。場所は管理棟 検車エリアにて。下位着順のスプリントについて
着順/ポイントは規定通り。ペナルティはない。
安全にフィニッシュして頂けるよう、協力を求めます。エリートクラスタにおいては、VC福岡をラインナップ前列とする。
5分前に招集場所よりコースインする。 - 2020.7.21気象予報サービス「MiCATA」を公開しました。
大会当日の天候、気温、風向きなどの予想がご確認頂けます。
- 2020.7.21未成年参加同意書
https://forms.gle/cSMyR7L85Wu7AreF8
20歳未満(大会当日)の選手がJBCF大会に出場する際に必ず提出してください。
大会前日の0時から20時の間にご入力をお願いいたします。 - 2020.7.21健康状態申告書
https://forms.gle/gjAFv6JfqC9Ssh5A7
提出期間は大会前日の0時から20時の間にご入力をお願いいたします。 - 2020.7.21テクニカルガイド更新
- 2020.7.20レーサーリスト更新
- 2020.7.17テクニカルガイド更新
- 2020.7.17インフォメーション1掲載
- 2020.7.14レーサーリスト掲載
- 2020.7.14テクニカルガイド掲載
- 2020.7.5E1のエントリー数が定員に達したため締め切りました。
- 2020.6.29Yカテゴリーのエントリー数が定員に達したため、締め切りました。
- 2020.6.25健康状態申告書
参加される選手・チームスタッフの方は大会前日までにこちらをご記入ください。
https://forms.gle/ToSJxaMt12hQGySu9 - 2020.6.25大会誓約書
参加されるチームの代表者はこちらをご記入ください。
https://forms.gle/pmruAwgfu7K9Jdcw7 - 2020.6.23大会実施要項を掲載
TOPICS
