
第55回JBCF西日本ロードクラシック広島大会 Day2
COMMUNIQUE

RACER LIST
UPDATE INFO
- 2021.7.52021年 競輪補助事業完了のお知らせ
この度、2021年度の競輪の補助金を受けて、下記の事業を完了いたしました。 本事業の実施により、新型コロナウィルス感染症拡大防止に努め、安全・安心な大会運営を行い、年間を通じて、全国各地の自転車競技を志す、愛好するチーム、選手のために、競技の場を提供し、競技の普及、振興、健康増進に努め、日頃の練磨の結果を競い合って競技力の向上を目指しました。
事 業 名 2021年度自転車競技の普及促進及び競技力の向上に資する事業
事業の内容 第55回 JBCF 西日本ロードクラシック 広島大会の開催
実施場所 広島県三原市 広島県中央森林公園
完了年月日 2021年7月3-4日 - 2021.7.2即時にラップタイムが確認できる「LapClip」運用します
JBCFレースはマトリックス社開発の自動計測システム「POWERTAG」を利用しています。
同システムによる計測データ(コントロールラインの通過記録など)を、会場でも、どこでも、リアルタイムで見ることができますので、ぜひ、LapClipをご活用ください。「LapClip」第55回JBCF西日本ロードクラシック広島大会 Day1
https://matrix-sports.jp/lap/result.php?evt=210703_hiroshima「LapClip」第55回JBCF西日本ロードクラシック広島大会 Day2
https://matrix-sports.jp/lap/result.php?evt=210704_hiroshima※ご注意※
自転車に取り付けた計測タグが、コントロールラインを通過したタイムが表示されるため、LapClipによる順位と、競技規則上の順位、リザルトとは異なる場合があります。※「LapClip」Q&A※
https://matrix-sports.jp/lap/faq.php - 2021.7.2インフォメーション1を掲載
- 2021.6.29テクニカルガイドを更新
変更点:
・Day-2 Yクラスタのレーススタート時刻を「8:48」 → 「8:50」 に変更
・コミッセールパネルを「平 武、三好 聡、岡本 昌明」 → 「平 武、見崎 仁郎、岡本 昌明」に変更 - 2021.6.27地元賞のお知らせ
地元企業様のご厚意で、本大会用に特別に副賞をご用意頂きました。
Day-1とDay-2の全クラスタの1〜3位入賞者に、下記賞品をお渡しいたします。1位
広島県尾道市
古民家お宿 会雩(あっこ) 様ご提供
『宿泊券』しまなみ海道を有する広島県尾道市の中心地にあり、自転車をこよなく愛するオーナーが営まれています。
築明治8年の由緒ある古民家を清潔感溢れる快適な民泊施設にリノベーション。そして、なんと立派な自転車整備室まで完備という自転車乗りには嬉しいお宿です。
*宿泊券はお食事はついておりません〒 722-0046
広島県尾道市長江1-23-4
https://www.akko.co.jp2位
広島県福山市
株式会社阿藻珍味(あもちんみ)様ご提供
『ラーメンセット』かくし味の「瀬戸内の小魚」がポイント!こってりしているようであっさり醤油の『尾道ラーメン』が入ったセット。
尾道ラーメンは1993年8月に発売してから、年間200万食が食べられる一番人気の醤油ラーメンです。http://www.amochinmi.com/mysite1/
3位
広島県しまなみ海道
やまちゃんの八百屋 様ご提供
『怪獣サイダーセット』サイクリングスポットとしても立ち寄られる事の多い向島の『後藤鉱泉所』と、生口島(通称シトラスアイランド)で生産された『怪獣レモン』のコラボ商品、後味スッキリ、これからの暑い時期にぴったりなサイダーです。
怪獣レモンとは?
生口島の契約農家『KATAOKA FARM』で生産された糖度9~11度と高く、皮ごと食べられるレモン。飲料向けに作られ、従来の独特のえぐみがない分、レモン特有の酸味に甘味がきてフルーツのように味わえます。https://yamachan808.base.shop/
- 2021.6.25テクニカルガイドを掲載
- 2021.6.25気象予報サービス「MiCATA」を公開しました。
大会当日の天候、気温、風向きなどの予想がご確認頂けます。
- 2021.6.21レーサーリストを掲載
- 2021.5.10大会実施要項を掲載
TOPICS
